auからの乗り換えの場合、同じau回線のmineo (マイネオ)とUQモバイル
でどっちにするか悩みますね。なんといってもいmineoの価格の安さはとっても魅力的です。
mineoを辞める理由のNo.1である”通信速度(通信速度への不満)”を詳しく見てみます。


ちなみに、ジブンの推しはUQモバイルです。なぜかと言うと2017年にドコモから乗り換えて、今も愛用しているくらい速度&料金に満足しているからです。
格安SIMは通信速度が一番重要!
格安SIMを選ぶときに、月額料金が安さはとても気になる部分です。ですが、1番気を付けたい点は通信速度です!
au/ドコモ/ソフトバンクといった大手キャリアを利用していた時には『通信速度が遅くて使えない!』と感じることはほとんどなかったと思います。これは自社回線を持つ大手キャリアだからです。格安SIMは速度が遅いというのが普通と言っていいです。
mineoなどの格安SIMは、au/ドコモ/ソフトバンクの回線の一部を借りることでサービスを行っています。一部を借りているだけなので元々のキャパが小さく、利用者が増える時間になると回線がすぐに混雑してしまい通信速度の低下を起こしてしまいます。

UQモバイルはauのサブブランド(同じKDDIグループ)なので、こういった混雑した時間でも回線が込まないように特別扱いを受けています。

au/ドコモ/ソフトバンクを利用していた時には意識したことがなかった通信速度の低下で、せっかく利用料金が安くなったものの格安SIMにストレスを感じてしまうこともあります。最悪の場合、通信速度の低下に我慢できなくなってしまい、すぐにでも他の会社に乗り換えたくなってしまいます。
メモ
ちなみに、ジブンは2017年からドコモからの乗り換えでUQモバイルを利用していますが、速度も料金も不満がないので今でもUQモバイルを使っています。
最初に選んだ格安SIMがUQモバイルでラッキーでした!

mineoとUQモバイルの料金比較はこちらの記事を参考にしてください。
-
【徹底比較】mineoとUQモバイルどっちに乗り換える?au系|格安SIMで迷ったら
続きを見る
同じau回線のmineoとUQモバイルですが、回線の速度には大きな違いがあります。
mineoは純粋な格安SIM、UQモバイルはauのサブブランドということで回線の安定性と速度に差が生まれています。
込み合う時間帯でmineoは通信速度が落ちてしまっています。特に昼の時間帯で1Mbps以下まで速度が低下してしまっているので、重い動画の再生やハイスペックなゲームは快適に楽しむのは難しい状況になっています。

mineo(マイネオ)の速度が最近特に遅くなっている
通信速度が遅すぎます。
速度制限をしてもしなくても0.5Mbpsってどうゆうことですか?回線壊れてませんか?2020/09/25
マイネオ王より抜粋
マイネオ王はマイネオユーザーが作り上げているサイトです。そこで2017年頃から現在まで頻繁にデータ通信の速度について耐えられないとの書き込みが目立っています。
mineoは格安SIMの中でも人気で、急激に利用者の数が増えました。利用者の数は増えたもののauから借りているのは回線の一部なので、いっぱいいっぱいの状態になってしまいました。もう、朝・昼・夜の混雑時は通信が遅くなってしまっても、それがmineoだと諦めているユーザーも多数います。

ソフトバンクの回線追加で、ユーザーを散らす取り組みを始めてるけどイマイチの様です。
mineoの『通信の最適化』という取り組み
利用者が増えましたが、回線の増強が思うように進まなかったmineo。
mineoは込み合う時間の速度低下がひどくなり、mineoは2018年4月10日から『通信の最適化』と呼ばれる取り組みをはじめました。通信の最適化は、込み合う時間に送られた画像や動画などのデータを圧縮して受け手に届けるというものです。大きなデータを圧縮することで、通信速度の改善を狙っています。
通信の最適化という取り組みは、それ自体が悪くないもののmineoは炎上してしまい、社長が謝罪する事態になっています。理由は、mineoは通信の最適化をユーザーに通知なしに勝手に始めていたことが明るみに出たからです。
通信速度の改善を図った取り組みでしたが、mineoに対しての信用問題になってしまっています。


速度低下を改善するための取り組みなのに、残念なことになってるね。
mineo(マイネオ)からUQモバイルに乗り換える時の注意点
速度の不安などからmineoからUQモバイルへ乗り換えを考える場合、1つ注意したい点があります。
mineoのデュアルタイプの契約は、12ヶ月以内はMNP転出手数料が12,420円(税込み)と高額に設定されていることです。デュアルタイプとはデータ通信と通話が使えるSIMのプランです。
ポイント
2021年4月よりMNP転出手数料が無料になりました。
mineoのMNP転出手数料の詳しい記事はこちら→マイネオは解約金が”無料”でもMNP料金が高額!
今ならUQモバイルがキャッシュバックキャンペーンをしているので、損することなくMNPを利用して乗り換えることができます!


mineoからUQモバイルに乗り換える方法は、専用記事で詳しくご紹介しています。乗り換えの参考にしてくださいね!
-
【カテゴリページ】マイネオ(mineo)からUQモバイルへ乗り換え手順!5ステップでOK
続きを見る
-
【徹底比較】mineoとUQモバイルどっちに乗り換える?au系|格安SIMで迷ったら
続きを見る