

ずっと仕事でスマホを使ってたんだけど、仕事を変えてから在宅での作業が増えたんだ。
そうするとスマホの通話もあんまりしないし、データ通信も家のWi-Fiを使うからパケットも減らない。なのに毎月5,500円の請求が来ることに疑問を持ったんだ。
ITOKOは管理人がUQモバイルに乗り換えた理由が知りたいようですね。
どうやら管理人はスマートフォンの使用頻度がグッと減って、スマートフォンをあまり使っていないのに月々の支払いが多いことが気になったようです。今回は管理人が乗り換えった話を見てみましょう!
UQmobile(UQモバイル)にMNPしたキッカケ:スマホ代が高い!
スマホをほとんど使わなくても5,500円支払っていた!

これが管理人がドコモを利用していた時の明細だよ。
■iPhone6Sを分割払い…月々3,258円
■プラン…カケホーダイ
■パケットプラン…S(2GB)
8,670円の内、iPhone6Sの分割支払い料金を除くと5,412円です。おおよそ5,500円の月額料金です。


ドコモチェンジ割というのが12ヶ月間は適用になっていて、1年間は1,350円引きの料金でした。
それに自分の場合は、仕事でもスマートフォンを利用していたため月々9,000円ほどのスマホ代も気になっていませんでした。
しかし、そのままにしていたスマホ代。見直してみると…無駄だらけなことに気が付いてしまったんです!

スマホ代を安くするために試したこと
ドコモのカケホーダイを止めてみる!
ドコモのカケホーダイは月々2,700円で国内電話かけ放題です。でも、管理人はそれほど電話をしないので『カケホーダイ・ライト』へ変更しました。
カケホーダイ・ライトは月々1,700円で5分以内の通話料が何度でも無料というものです。

スマホ代は安くならなかった
カケホーダイ・ライトは5分以内の電話なら、何度でも無料で利用することができます。しかし、5分を超えると20円/30秒という割高な通話料を請求されます。
普段、あまり電話を使わない管理人ですが、使う際は何かしらの用事があり電話しているので5分で通話が終わることが少なかったのです。電話の回数は少ないけれど、1回の電話の通話時間は短くなかったんですね。
1,000円安くなるはずが、5分を超えると1分間40円の通話料がかかることから、月額料金は安くなりませんでした。むしろ5分を気にすることで精神衛生上よくなかったです(苦笑)

パケット代を安くしたい!
パケット定額料金は3,500円。これは2GBのプランです。月々利用しているのは1GB未満でしたので、もっと安いプランで良いハズ!
しかしドコモでは、3,500円のデータパックSが一番下位のプランになっていて、これより下のプランはありません。契約しないと外出時にスマートフォンで通信ができないので困ります。
データ容量の半分も使用しないのに、毎月3,500円払わなければいけないということです。

スマホ代が安くなる…格安SIMって?

最初は胡散臭くて疑ったけど、UQモバイルに行き着いてイメージが変わったんだ!
格安SIMというのは、キャリア(ドコモ/au/SoftBank)に通信回線を借りて事業を行っている会社です。これらの会社はMVNOと呼ばれています。
キャリアの料金が高いのは、自社でアンテナを建設したり基地局を増やしたりと資産が多く費用が掛かっているので、それを取り返すためなんです。
一方、格安SIMを提供するMVNOは、回線をレンタルしているだけなので、安い料金でスマートフォンの通信環境を顧客に提供することができるんです。

怪しいMVNOだって存在する



信用ができないような会社もあって、消費者とトラブルになったり行政指導が入ったりしている。
多くのMVNOが存在するけれど、そのすべてが信用できる会社とは言い切れないのが現状です。
UQmobile(UQモバイル)は大丈夫?信用できる?
UQモバイルはKDDIのグループ会社なんです!
UQモバイルはUQコミュニケーションズという会社が提供しています。UQコミュニケーションズはKDDIが100%投資して作った子会社で、もともとは新しい通信技術の開発と提供を行っていた会社です。その新しい通信技術というのはUQ WiMAXとして有名なブロードバンド通信のインターネット回線です。
現在は今ではインテルキャピタルや三菱UFJ銀行などの出資を受ける
となっています。

UQモバイルでスマホ代は安くなった?



管理人の場合では、月々5,500円から1,980円となり3,520円お得になりました。1年間で42,240円の節約に成功です!
もしも同居する家族がいれば家族割りでさらにお得になりますし、携帯をたくさん使う場合ももっと節約額が大きくなりますよ!


-
ドコモからUQモバイルに乗り換え!何が変わった?実際使えてる?
続きを見る
-
【カテゴリページ】ソフトバンクからUQモバイル|初めてでも失敗ナシで乗り換える方法
続きを見る
-
【徹底比較】mineoとUQモバイルどっちに乗り換える?au系|格安SIMで迷ったら
続きを見る