


MNPでのUQモバイルに乗り換えするとAPN設定といってネットワーク接続のための設定が必要になります。しかし!iPhoneではこのAPN設定作業が不要です!
*ただしUQモバイルで販売していないiPhoneについてはAPNの設定が必要です。といってもとても簡単です!詳しくはこちらの記事を参考に作業してください→(【保存版】iPhoneモデル別:UQモバイル乗換え時のAPN設定方法)

UQmobile(UQモバイル)のSIMと交換する

まずiPhoneの電源をOFFにして、付属しているピンでSIMカードスロットを開けます。スロットの開け方は、ピンで小さな穴をグッと押すと開きます。
UQmobile(UQモバイル)のSIMカードを装着
UQmobile(UQモバイル)のSIMカードを装着して、SIMスロットルをiPhoneに戻します。
iPhoneの電源をONにする
アクティベーションロックが表示された場合

アクティベーションロックの解除画面が出れば、アップルIDとパスワードを入れればすぐにUQモバイルが使えるようになります。
これでAPNの設定は自動で完了です!

困った!!『不正なSIMです』と表示されてしまったら?


不正なSIMという表示のままではUQモバイルは利用できません。その時は、『設定』→『情報』と入るとキャリアのアップデートの画面が表示されます。
これで【アップデート】を行えばUQモバイルのSIMが利用できるようになります。

UQモバイルはiPhoneのAPN設定不要!もし不正なSIMと表示されたら?まとめ
この記事では「UQモバイルはiPhoneのAPN設定不要!もし不正なSIMと表示されたら?」について書きました。



iPhoneについては専用記事でさらに詳しく書いていますので参考にしてください→(【保存版】iPhoneモデル別:UQモバイル乗換え時のAPN設定方法)
Androidについても追記している記事はこちらです→(UQモバイルのAPN設定の方法:5分で完了!設定不要な場合も)