2017年8月に、UQモバイルへITOKOと共に乗り換えた管理人です。
管理人はドコモからの乗り換えでしたが、今まで問題なく安心して使えているUQモバイルにとても満足しています。
乗り換える前は、初の格安SIMということもあり「通信速度は大丈夫かな?」「電波は大丈夫かな?」と心配することもありましたが、そんな心配は不要でした!


この記事では、auからUQモバイルへの乗り換え時に”知っておきたいポイント”をまとめてご紹介します。
auからUQモバイルへ乗り換え|乗り換えた理由
管理人たちがドコモからUQモバイルに乗り換えた理由は、『毎月のスマホ代が高いから』です。
電波状況や通信は満足していましたが、月額料金の高さには不満でした。家族割やパケット分け合えるといった制度は、一人暮らしの管理人には恩恵ナシ!ただただ、通信費として毎月の出費がかさんでいました。
どうにかして、スマホ代を安くしようと決めて色々と調べました。

auからUQモバイルへ乗り換え|同じように使えて、月額料金を下げたい!
乗り換えを検討しているときに知ったのが格安SIMというものです。
『格安SIMにすれば、スマホ代は安くなる』ということは分かりましたが、格安SIM怪しい…と思いました。

格安SIMはピンキリのサービスで、約500社もが参入しているのです。当然、安かろう悪かろうといったものも多いことを知りました。

そこで、乗り換える条件を整理しました。
SIM選びの条件
- 電波状況や通信速度はドコモと同等がいい
- 月額料金はドコモより安い
ブレずにこの条件で探した結果、残ったのがUQモバイルでした!
auからUQモバイルへ乗り換え|auのサブブランドという安心感
UQモバイルを選んだ理由は、電波や通信速度が安定していて月額料金が安いということに加えて、auのサブブランドだからというのが大きいです。
UQモバイルはauを展開するKDDIグループがサービスを行っています。信用性に欠ける格安SIMの中で、auのサブブランドというのはとても安心感が大きいです。

格安SIMのサービスを行っているほとんどの会社は、大手キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)から一部の通信回線を借りて運営しています。回線が込み合う時間は通信速度が落ちてしまうのが当たり前なんです。UQモバイルはサブブランドの強みを活かして、込み合う時間でも速度は速く通信も安定しています。

auからUQモバイルへ乗り換え|変わったのは…毎月のスマホ代!
UQモバイルに乗り換えして、変わったのは毎月支払うスマホ代が安くなったということです!
管理人の場合は、毎月6,000円近く支払っていたスマホ代が2,000円ほどになりました。年間で計算すると、5万円弱お得になったことになります!
さらに、ITOKOの場合は毎月8,000円ほどスマホ代がかかっていましたが、UQモバイルに乗り換え後は3,000円で済むようになりました。年間でみてみると6万円節約できるようになりました!


マイネオ(mineo)と迷ったら?au回線っていうのは同じ?
auを使っているなら、au回線であるマイネオも気になっているのではないでしょうか?管理人も格安SIMを調べているうちに、最初に目についたのはマイネオでした。
マイネオにしなかった理由は、UQモバイルのようなキャリアのサブブランドではなかったからです。混雑時の通信速度の低下があるのでは、キャリアと同じように使うことができません。
-
マイネオの速度が遅い!?格安SIM選びは速度を重視しよう
マイネオは解約料金が無料なので気軽に試せそうですが、じつはMNP転出料金が高額になっているので足踏みした次第です。
-
【mineoからUQモバイルへ乗り換え】マイネオは解約金が”無料”でもMNP料金が高額!お得に解約するには?


乗り換えのベストタイミングは?日割り計算される?
UQモバイルの開始月の月額料金は日割りで計算されますが、auの解約月の月額料金は日割り計算されません。
乗り換えるベストは、月末に乗り換えるのがお得です!ただし、乗り換えにはSIMの受け取りや設定などが必要になりますので、UQモバイルの申し込みは付きの中旬~下旬、最低でも月末1週間前までに終わらせるのがベストタイミングです。


auからUQモバイル乗り換えは5ステップで完了
auからUQモバイルへの乗り換えは、意外と簡単にできます!今使っているスマートフォンを引き続き利用することもできますし、新しいスマートフォンをUQモバイルで入手することもできます。
乗り換えは5ステップで完了します!
乗り換え5ステップ
- 申し込み前の準備をする
- UQモバイルを申し込む
- UQモバイルのSIMカードをセットする
- APN設定(インターネットの設定)をする
- MNP回線切り替えをする
聞きなれない言葉が出てくるので難しく感じますが、実際にやることは簡単ですので安心してください。時間も各5~10分程度で終わります!


申し込み前に準備するものさえ用意しておけば、あとは流れに沿って作業すればUQモバイルが使えるようになっています。
申し込み前の準備
- MNP予約番号を入手
- SIMロック解除を解除する
- 申し込み当日に使用するものを用意する

SIMロックの解除方法など、詳しく5ステップを確認する場合は、専用記事を参考にしてください。
初めてでも失敗しない!auからUQモバイルにMNPで乗り換え!
-
【カテゴリページ】初めてでも失敗しない!auからUQモバイルにMNPで乗り換え!
申し込みで失敗しやすい?!画像のアップロード
UQモバイルの申し込み時に、ミスしやすいのは画像のアップロードです。
画像のアップロードは、申し込み時に本人確認書類を提出する時に必要になります。本人確認書類をアップロードしないと、UQモバイルからSIMやスマホが発送されません。
画像のサイズが大きすぎたりすると、アップロードを受け付けてもらえません。その他に、申し込み時に住所や免許証の番号などの入力内容を間違ってしまっていると、画像をアップしてもエラーになります。その場合は申し込みをキャンセルして、やり直す必要があります。キャンセルは自分ではできないので、公式サイトでチャットか電話でオペレーターの方にお願いします。すぐにキャンセル処理してもらえるので、再度申し込みできます。
公式キャッシュバックサイト
画像のアップロードが上手くできない場合は、こちらの記事を参考に作業を進めればOKです。
アップロードができない!?本人確認書類の失敗しない画像データ化!
-
UQモバイル申し込み!アップロードができない!?本人確認書類の失敗しない画像データ化!
続きを見る

