UQモバイルへ乗り換えを考えている時に気になるのは、乗り換えた後のメリットとデメリットですね。
デメリットに関しては、こちらにまとめていますので参考にしてください→(【超まとめ】UQモバイル(UQmobile)のデメリット:注意したいポイント3つ!)
今回はUQモバイルのメリットについて詳しくご紹介します!

UQモバイル(UQmobile)へ乗り換え前にメリットを知ろう!
UQモバイルの良い点は色々とあります。その中でも他の格安SIMの会社と比較して優れている点や、ドコモ/au/ソフトバンクよりも良い点を順番に説明します!
- KDDIグループで安心!
- キャリアよりも断然安い!
- 格安SIMでNo.1の通信速度! 速度制限されても速い!
- 節約モードならデータ消費ゼロ!
- 無料通話がある!
- テザリング機能が使える!
UQモバイルのメリットである5つの強みを1つずつご紹介します。
メリット1:UQモバイル(UQmobile)はauと同じKDDIグループが提供
UQモバイルはKDDIが提供するサービス*です!
KDDIといえばauを提供している最大手ですね。auとUQモバイルは共にKDDIグループで姉妹関係です。
*UQモバイルの会社名はUQコミュニケーションズといいます。UQコミュニケーションズはKDDIのグループ会社です!
- 他の格安SIMよりも会社として信頼できる
- auとUQモバイルグループ会社として連携している
UQモバイルは安心感と高品質なサービスが強み!
UQモバイルはauを提供するKDDIのグループ会社が提供するサービスです。CMでよく見かけるのも、それだけ資金を持つ強い会社であるといえます。KDDIのグループ会社だということは”サービスの安心感”や”実際のサービスの質の高さ”につながります。
格安SIMを提供する会社(MVNO)は、なんと500社以上もあると言われています。その中には粗悪なサービスを提供している場合や最悪のケースだと倒産してしまう会社もあります。UQモバイルはKDDIのグループ会社ですので、そのような心配がありません!
格安SIMは『安かろう悪かろう…』という場合が多いので、ドコモ/au/ソフトバンクのような大手キャリアから初めて格安SIMに乗り換える場合、UQモバイルは特におすすめです!
UQモバイルは大手キャリアと格安SIMの中間のようなサービスです。詳しくはこちらの専用記事を参考にしてください→(【UQモバイルに乗り換え】オススメする人!オススメしない人?!あなたはどっち?)

UQモバイルはauのサブブランド!他の格安SIMはマネできない
UQモバイルはKDDIの中でauのサブブランドとして位置づけされています。
格安SIM会社(MVNO)は通常サービスを行うためにドコモ/au/ソフトバンクに回線を使用料を支払っています。つまり携帯電話の回線の一部を大手からレンタルすることで格安SIMサービスを展開しています。
UQモバイルはauと同じKDDIグループなので単純にレンタルしているわけではありません。UQモバイルは自社で持つUQWiMAXという高速ネット回線をauに提供し、代わりにauの電話回線の提供を受けています。グループ会社ならではの連携をすることで格安SIMサービスを行っています。
グループ会社としてのサービスを行うことで、単純に金銭で一部の回線を借りている他の格安SIM会社にはマネできない高品質な格安SIMサービスを実現しています!
回線はauの4G LETのプラチナバンドを使用しています。

管理人はドコモから乗り換えたけれど、不便に感じたことは今までないよ。
メリット2:UQモバイル(UQmobile)はドコモ(ドコモ)/au/ソフトバンク(SoftBank)よりお得!
UQモバイルは格安SIMです。
もちろんドコモ/au/ソフトバンクのような大手キャリアに比べると月額料金はとてもお得です!
UQモバイルに変更した場合、アンケートの結果によると平均で月3,600円安くなっています。
実際にドコモからUQモバイルに乗り換えた管理人の場合は、月額料金が6,000円→2,000円と毎月4,000円お得になりました。さらに従姉妹の場合は8,000円から3,000円と5,000円も安くなっているのでアンケートの結果以上です!
管理人の月額料金の変化については専用記事をご覧ください。スマートフォンの使用が少ない方に参考になると思います。→(『ドコモとUQモバイル』3ヶ月間のスマホ代比較!UQなら月額料金60%OFF!)
スマートフォンの利用がそこそこ多い方は従姉妹の記事が参考になると思います。→(iPhone6Sでドコモ(データパックM)からUQに乗り換え!気になる料金は?)
メリット3:UQモバイル(UQmobile)は格安SIMでNo.1の通信速度!

その点、UQモバイルはスピードの心配はいらないよ!
UQモバイルの通信速度は格安SIM通信速度調査において実績No.1です!
一般的な格安SIMの場合、大手キャリアに回線の一部を借りてサービスを行っているため、混雑する時間や利用者が増えてきた場合などに通信速度が落ちてしまうことがあります。UQモバイルは通常時も混雑時も通信速度が速いです。
管理人の場合、ドコモを利用していた時よりもUQモバイルに乗り換えた後の方が通信速度が速くなりました。込み合う時間でも速度低下がないのは、auのサブブランドとしてKDDIグループの強みと言えます。
平日・お昼の混雑時・休日で管理人がドコモとUQモバイルを測定した結果はこちら→(UQmobile(UQモバイル)とドコモの実際の速度を比べてみた!)
メリット4:UQモバイルは速度制限されても速い!
スマートフォンは契約しているデータ容量を超えてしまったり、3日で6GBを超えるような大量のデータ通信を行うと速度制限されます。
ドコモ/au/ソフトバンクを利用していて、速度制限された経験がある方はあまりの遅さに驚いたんじゃないでしょうか?UQモバイルは、もしも速度制限されてしまった場合でも他社に比べ制限速度が速く設定されています。
・おしゃべりプラン&ぴったりプラン…300kpbs
・データ高速プラン…200kpbs
・データ高速+音声通話プラン…200kpbs
■Y!mobile…128kbps
■mineo…200kbps
■楽天モバイル…200kbps
■LINEモバイル…200kbps
□ドコモ…128kps
□au…128kpbs
□SoftBank…128kbps
UQモバイルの速度制限時の速度は、「ぴったりプラン」と「おしゃべりプラン」を利用している場合で、受信速度が最大300kbps、「ぴったりプラン」と「おしゃべりプラン」以外のプランでは200kbpsに制限されます。
「ぴったりプラン」と「おしゃべりプラン」なら速度制限時の300kbpsは、と同じ速度になっています。つまり速度制限時でもSNSや軽いサイトなら問題なく使用できる速さです。
速度制限についてもっと詳しく知りたい場合は、この記事を参照にしてください→(UQmobile(UQモバイル)は通信制限時の速度も最速300kbps!データの繰り越しとチャージは?)

UQモバイルは速度制限を受けても、キャリアやY!mobileよりも倍以上速い!使えるレベルでの速度低下になっているんだ。
メリット5:データ節約モードならデータ消費ゼロ!SNS使い放題!
UQモバイルはアプリで、データ通信を節約モードと高速モードにワンタッチで切り替えられます。節約モードだと、データ消費にはカウントされないので実質使い放題です!
節約モードでは通信速度は300Kbpsとなっています。LINEでもメッセージのやり取り、facebookやInstagramなどのSNSやメールの送受信などなら300Kbpsでも十分可能です。意外と節約モードでもできることがたくさんあるので、データの消費にカウントされないのは嬉しいですね!

メリット6:UQモバイル(UQmobile)には無料通話のプランがある!
・プランS/M/L:5分間何度でもかけ放題
■ぴったりプラン
・プランS:60分間かけ放題
・プランM:120分間かけ放題
・プランL:180分間かけ放題
格安SIMの傾向としてデータ通信は安いですが、通話料が30円/20秒(1時間2,400円)と割高なところが多いです。月額料金が安くても、通話をすることで月額料金が格安でなくなってしまうこともあります。
UQモバイルでは無料通話がついているプランが用意されていて、ドコモ/au/ソフトバンクでスマートフォンを使っていた時のようにデータ通信も通話もストレスなく使用することができます!
おしゃべりプランは、5分間何度でもかけ放題となっていて通話回数が多い方に便利です。ぴったりプランは、プランごとに60分~180分の無料通話があるので通話時間が長い方に合っています。

もちろん魅了通話がないプランも用意されていて、それなら1,680円から利用できます!
UQモバイルの料金プランについては、こちらの記事に詳しく書いていますのでプラン選びの参考にしてください→(【徹底解説!】UQモバイルの料金プラン&サービス内容/無料通話とデータ容量)
メリット7:UQモバイル(UQmobile)はテザリングが利用できる!
ノーチェックになりがちなのですが、格安SIMの中にはテザリングが使えなくなるものもあるので注意が必要です。
スマートフォンを使って、パソコンやゲーム機などをネットに接続したい場合にはテザリング機能は必須!UQモバイルはテザリングが可能な製品では申し込みナシで無料で利用することができます!
テザリング機能を利用できる端末はこちらから確認できます→動作確認端末一覧

UQモバイル(UQmobile)のメリットまとめ
UQモバイルでは家族割やパケット繰り越しなど、他社でも行っているサービスに加え7つの大きなメリットがあります。
- KDDIグループで安心!
- キャリアよりも断然安い!
- 格安SIMでNo.1の通信速度!
- 速度制限されても速い!
- 節約モードならデータ消費ゼロ!
- 無料通話がある!
- テザリング機能が使える!
格安SIMを提供している会社(MVNO)は500社以上あると言われており、サービスの品質はピンキリです。UQモバイルはauのサブブランドでKDDIのグループ会社が行っているサービスなので品質と安心感はピカイチです!
auのサブブランドということで、UQモバイルはドコモ/au/ソフトバンクに比べて月額料金が格安!管理人の場合はドコモで6,000円近く毎月支払っていたスマートフォン代が、UQモバイルに乗り換え後は2,000円となって助かっています。
格安SIMはドコモ/au/ソフトバンクなど大手キャリアから一部の電話回線を借りてサービスを行っています。利用者が多い時間には回線が混雑しデータ通信の速度が落ちてしまうことも珍しくありません。UQモバイルはauとグループ会社であることを活かし、速度低下が起きないように工夫されています。管理人はドコモを利用していた時よりも通信速度が上がりました。これにはちょっと驚きました。
大手キャリアを使っていて速度制限をされたことがある場合は、そのスピードの遅さにイライラしちゃったのではないでしょうか?ちなみにドコモ/au/ソフトバンクの制限時の速度は128kbpsとなっています。UQモバイルは速度制限がされたとしても、SNSなどの利用に支障をきたさない程度の300kbpsとなり、大手キャリアに比べると2倍以上速さです。
UQモバイルはアプリを使用することで、データ通信のど速度を変えることができます。データ節約モード使用時はデータ消費がゼロなので実質使い放題となります。データ節約モードのスピードは300kbpsとなります。
UQモバイルの強みの一つは、なんといっても無料通話のプランがあるということ。多くの格安SIMは無料通話がなく、30円/20秒といった割高な通話料金が設定されています。無料通話のプランが用意されていることで、今までドコモ/au/ソフトバンクを利用していても違和感なく格安のUQモバイルを使えます。
