ドコモからUQモバイルへの乗り換えは、まずドコモのiPhoneのSIMロック解除を行います。それから、MNP予約番号を入手してUQモバイルの申し込みも終われば、あとは手元にSIMカードが届くのを待ちます!
UQモバイルからSIMカードが届くまでのステップ
SIMカードが届くまでの作業は、下記記事に詳しく書いてあるので参考にしてください。
step
1SIMロック解除
-
ドコモからUQmobile(UQモバイル)へMNP!まずはSIMロック解除をしよう!
続きを見る
step
2MNP予約番号を入手
-
ドコモからUQモバイルに乗り換え|申し込み前に‐ MNP予約番号を入手!
続きを見る
step
3UQモバイルの申し込み
-
【カテゴリページ】ドコモからUQモバイル乗り換え|失敗しない乗り換え手順
続きを見る
今回はSIMカードが届いた後に行う、2つ目の初期設定のMNP回線切り替えについてです。
初期設定の1つ目のAPN設定(ネットワーク設定)が終われば、あとはMNP回線切り替え処理だけとなります。
ここでは、初期設定のMNP設定(MNP回線切り替え)の方法をご紹介します!この初期設定が終われば、UQモバイルを使えるようになります。


ドコモからUQモバイルに乗り換え|MNP設定(回線切り替え)方法
さぁ、初期設定の最後になりました!
乗り換え前に、MNP予約番号をドコモに電話して取得しました。『予約』という名前の通り、これだけではUQモバイルに乗り換えたことになりません。回線を切り替えることでMNPが終了します!
*この処理でドコモは解約となり、UQモバイルの利用が始まる!
あえて『手動で』と書いたのですが、UQモバイルではこの設定をしなくても、商品の発送から7日経つと自動的に回線切り替え処理がされます。自動でされるんだったらしなくても良い?と思ってしまいますが、UQモバイルを今すぐ使い始めるぞ!という場合はこの処理が必須となります。


ドコモからUQモバイルへ乗り換え|MNP設定(回線切り替え)準備
ここからは自分でMNP回線切り替えをする方法をご紹介します!
まずは準備物の用意をしましょう。
②UQからの新規申し込み受付のメールに書いてある受付番号のメモ
回線切り替えはスマートフォンの電源を切って行うので、パソコンやタブレットなどを使って行うことになります。
回線切り替えのサイトにアクセスして設定するのですが、その時にUQモバイルから届いたメールにある受付番号が必要になるのであらかじめ用意しておきます。
またUQモバイルでのMNPの手続きは9:30~20:30となっています。時間外でもweb手続きなので可能です。ただ取り扱いは翌日になります。
②PC等でmy UQ mobileへログインする
③新規IDを登録する 『お申込み状況一覧』をクリック
④『回線切替』を選択する
⑤MNP回線切替完了のメールが届く
ドコモからUQモバイルに乗り換え|回線切り替え手順
1. iPhoneまたはAndroidの電源を切る
まずは回線を切り替えるiPhoneやAndroidの電源をOFFにしてください。誤作動を起こさないように電源を切ってから回線切り替えをした方が良いようです。
2. パソコンでmy UQ mobileへログインする
my UQ mobileへアクセスし、ログインします。
■パスワード:申し込み時に設定した「暗証番号」(半角数字4桁)
このログイン時に、申し込み時にUQモバイルから届いたメール内にある『受付番号』が必要になります。
メールで届いたログインIDは初期設定なので、新たにログインIDを設定します。
3. my UQ mobileのお申し込み状況一覧をクリック
お申し込み状況一覧をクリックします。すると回線切り替えのボタンがありますのでクリックし手続きを行います。
4. UQモバイルから回線切り替えのメールが届く
回線切り替えの手続きをしてしばらくすると、申し込み時に登録したメールアドレス宛にUQモバイルから『MNP回線切り替えのご案内(自動送信メール)』が届きます。これが届けば、UQモバイルへの乗り換えは完了です!同時にもともと使っていたキャリアも解約となります。
ドコモからUQモバイルへのMNPを利用しての乗り換えの方法は以上です。
これで全ての作業は終了です!お疲れ様でした!!UQモバイル仲間としてよろしくお願いいしますね!