UQモバイルはauのサブブランドで、au回線を利用します。auのiPhoneはUQモバイルでも、もちろん使うことができます。
ではドコモのiPhoneは、UQモバイルでは利用できないのでしょうか??回線が違うとどうなのか、乗り換え前に不安になってしまいますね。
でも大丈夫です!!ドコモで契約したiPhoneも、UQモバイルで利用できます!
じっさいに、管理人はドコモで購入したiPhone6SでUQモバイルに乗り換えをしました。トラブル等なくドコモの時と同じように使えています。
では、じっさいにドコモのiPhoneをUQモバイルで使う方法をご紹介します!


ドコモのiPhoneをUQモバイルでも使いたい!どうすればいい?
ドコモのiPhoneはUQモバイルでも使えます。そのためには1つだけ乗り換え前にやっておくことがあります。それはSIMロック解除です。
ドコモのiPhoneもSIMロック解除を行うことで、UQモバイルで使えるようになります。SIMロック解除と言葉は難しいですが、とても簡単にできるので安心してくださいね。
今使っているドコモのiPhoneをUQモバイルでも使うことで、毎月のスマートフォン代がとってもお得になります!どれぐらいお得になるかというと、毎月の支払いが半分以下になるんです!もし今持っているiPhoneがまだ使えるのなら、UQモバイルでも引き続き利用するのがおすすめです。


チェックするポイント!
- UQモバイルで使えるiPhoneの種類
- どうすれば使えるようになるの?
- 乗り換え後に使える機能は?
ドコモのiPhone|UQモバイルで使える機種は?
ドコモで契約したiPhoneは、UQモバイルに乗り換え後も使うことができます。ただ、一部のドコモのiPhoneは利用できないので気を付けてください。


UQモバイルで使えるドコモのiPhone
では、さっそくUQモバイルで使えるドコモのiPhoneの種類を確認しましょう!
UQモバイルで使えるドコモのiPhone
- iPhone 6s / iPhone 6s Plus
- iPhone SE
- iPhone 7 / iPhone 7 Plus
- iPhone 8 / iPhone 8 Plus
- iPhoneⅩ
上記の表にあるiPhoneなら、UQモバイルでも利用できます!
iPhone 6やiPhone 5Sなどは、SIMロック解除の機能が付いていません。SIMロック解除ができないと、残念ですがUQモバイルで利用することはできません。


ドコモで契約したiPhoneのSIMロック解除する方法
ドコモで契約したiPhoneは、SIMロック解除をすることでUQモバイルでも使えるようになります。
SIMロック解除は難く感じますが、じつは簡単で5分程度で終わります!My docomoから手続きできるので、ドコモショップに行く必要もありません。ドコモショップで行うと3,000円の手数料が必要ですが、My docomoから行えば無料でできます!
- SIMロック解除はMy docomoから行うことができる
- My docomoからSIMロック解除の手続きをすれば、無料でできる
- ドコモショップでSIMロック解除すると3,000円必要になる
SIMロック解除には条件があるので、その点は注意が必要です。
SIMロック解除の条件
- 2015年5月以降に発売された機種
- 分割払い…機種購入から100日以上経過
- 一括払い…端末購入サポートを利用している場合、端末購入から100日以上経過(*)
*一括払いで端末購入サポートを利用していなければ、購入当日からSIMロック解除が可能
条件を満たしておけば、ドコモのiPhoneをSIMロック解除できます!


ドコモのiPhoneをUQモバイルでも使う!使える機能は変わる?
ドコモで契約したiPhoneも、SIMロック解除すればUQモバイルで使うことができるようになります。では、ドコモのiPhoneは、UQモバイルでもすべての機能が使えるのでしょうか?


基本的な機能は、ドコモの時と同じように使用することができます。
それでは1つずつ機能について詳しく見ていきましょう!
iPhoneの利用できる機能|通話/インターネットの閲覧/アプリ
通話やインターネット、iPhoneにダウンロードしているゲームなどのアプリは、ドコモからUQモバイルに乗り換えた後でも同じように使うことが可能です!

iPhoneの利用できない場合もある機能|メール/テザリング
気を付けたいのが、メールとテザリングはUQモバイル乗り換え後に使えるiPhoneと、使えなくなるiPhoneがあります。ただし、ここでいうメールは、○○○@uqmobile.jpというUQモバイルが有料で提供しているメールのことす。
・iPhone SE
iPhone 6/ PlusとiPhone SEは、SIMロック解除すれば、すべての機能がドコモで使っていた時と同じように使うことができます!
・iPhone 8 / iPhone 8 Plus
・iPhoneⅩ
iPhone 7/ PlusとiPhone 8/ PlusとiPhone Xは、UQモバイルが提供しているメールと、テザリングだけ利用することができません。
使えないメールは、UQモバイルが提供している『○○○@uqmobile.jp』というアドレスで、月額200円のメールサービスです。Gmailやi.cloudのメールサービスは問題なく利用できます。



テザリングはiPhoneのインターネット通信を共有して、ほかのパソコンなどの端末をインターネットにつなぐ機能です。iPhone7/ PlusとiPhone 8/ PlusとiPhone Xを使っていて、iPhoneのテザリング機能を使っている場合は、UQモバイル乗り換えるとできなくなるので注意が必要です。
今までの写真や電話帳のデータはどうなるの?
UQモバイルに乗り換えすると、今まで撮った写真や、保存している電話帳が消えないのかな?と心配になることありますよね。
UQモバイルに乗り換えた後でも、ドコモの時に保存している写真やアドレス帳などは消えません。UQモバイルにしても、ドコモの時と同じように引き続き使えるので安心です。
ドコモメールを使っていないなら、メールアドレスが変わったりすることもないので、知り合いや友達に通知する必要もありません。写真やアドレスだけでなく、LINEやTwitter、インスタグラムも今まで通り利用できます。


まとめ|UQモバイルでドコモのiPhoneを使う方法
ドコモで使っているiPhoneは、SIMロック解除をすることでUQモバイルでも使い続けることができます!
ドコモの時と同じくように、通話やインターネット閲覧アプリの使用など主要な機能は今まで通り利用できます。ただ、iPhoneの機種によってはテザリングが利用できない場合もあるので、現在テザリングを使っている場合は注意が必要です。
ドコモのiPhoneでUQモバイルに乗り換えれば、毎月のスマートフォン代がとってもお得になります。管理人とITOKOは、手持ちのiPhone 6Sで乗り換えたので月額料金が半分以下になりました!
UQモバイルに乗り換えると、どれくらいお得になるの?乗り換えの手順はどうするの?といったドコモからUQモバイルに乗り換え時に気になる点については、専用記事でまとめています。ぜひ参考にしてくださいね!
-
【カテゴリページ】ドコモからUQモバイル乗り換え|失敗しない乗り換え手順
続きを見る

