格安SIMには色々な会社があって迷いますね。特にauからの乗り換えだと同じau系のmineo と
UQモバイルどっちにしようか…と悩んでしまうかもしれません。
mineoは最低利用期間がなく解約料金も無料なので、一度使ってみて「使い勝手が悪ければ、乗り換えればいいや!」と考えてしまいがち。
でも、じつは解約料金は無料でも1年以内のMNP転出手数料が高額なので注意してくださいね!
ポイント
2021年4月よりMNP転出手数料が無料になりました。
mineo(マイネオ)には最低利用期間はない
スマートフォンやSIMを契約する場合、多くは大幅な割引を受けるためには1~2年間の最低利用期間が設定されています。
mineoは2015年7月までは、最低利用期間が12ヶ月となっていましたが、現在は最低利用期間はありません。

mineo(マイネオ)は解約金(違約金)は必要ない
最低利用期間が設定されていないmineoは、解約料金も必要ありません。

mineo(マイネオ)はMNP転出手数料が高額!?
最低利用期間も解約料金も必要ないmineoですが、注意したい点があります。
解約料金は不要ですが、代わりにMNP転出手数料が12,420円(税込み)と高額になるケースがあるのです。
ポイント
2021年4月よりMNP転出手数料が無料になりました。
注意!12ヶ月以内MNP転出手数料は高い!
②12ヶ月以内にMNPする場合
デュアルタイプというのは、データ通信と通話ができるSIMのことです。
このデュアルタイプを使用している場合、12ヶ月以内にMNPを利用して他社に乗り換えるとなると転出手数料として12,420円必要になります。


スマートフォンを何台も持っている方や格安SIMに詳しい方は、通話用とデータ通信用のSIMカードを使い分けたりと工夫した使い方をします。
管理人のようにごくごく普通にスマートフォンを使う場合、au/ドコモ/ソフトバンクからMNPで乗り換えしてデュアルタイプを契約すると思うので注意したいです。
UQモバイルへ乗り換えを考えている場合にも、mineoを使い始めての期間を調べてからにするのも大切になってきます。


13ヶ月以降のMNP転出手数料は?
・12ヶ月以内…12,420円
・13ヶ月以降…2,160円
1年以内のMNP転出手数料が高額なのに対し、13ヶ月以降は2,160円(税込み)と他社と同等の金額になります。
MNP転出手数料は12ヶ月以内と13ヶ月以降では、その差は10,260円となります。
このようにmineoでは、MNP転入時にキャッシュバックなどの特典を受けられる代わりに、MNPを利用しての転出は転出手数料を高額にすることによって防いでいます。

mineo(マイネオ)をお得に解約する方法
mineoの電波状況などに耐えられず、どうしてもUQモバイルを契約したい場合もありますよね。そんな時にはどうすればいいのか?少しでもお得に解決する方法をご紹介します!
MNP転出ではなく『解約』する
MNP転出には転出手数料が必要ですが、mineoは解約料金は無料です。解約してしまうことで高額なMNP転出手数料を払わずに、UQモバイルへ替えることができます!
ただし、この場合には今まで使っていた電話番号を使い続けることはできなくなります。UQモバイルからは新しい電話番号に変わります。

デュアルタイプからシングルタイプへ変更する
デュアルタイプからシングルタイプに変更すれば!と考える場合もあると思いますが、この場合も電話番号が消失してします。
MNP転出手数料のことを考えて、デュアルタイプからシングルタイプに替えるのであれば、単純に解約しても同じと言えます。


UQモバイルのキャッシュバックを利用する
マイネオ(mineo)を12ヶ月以内にMNPすると12,420円必要になります。そこで、UQモバイルの大型キャッシュバックキャンペーンを利用するのもおすすめです。
SIMのみの申し込みでも、最大10,000円のキャッシュバックが受けられるので、12ヶ月以内にマイネオから乗り換えても損になりません!
もちろん、12ヶ月目以降ならお得感がアップです。

MNP料金が高額!お得に解約するには?まとめ
mineoには最低利用期間と解約料金はありません。ただし、デュアルタイプはMNP転出手数料が12ヶ月以内は12,420円と高額に設定されています。
ポイント
2021年4月よりMNP転出手数料が無料になりました。
シングルタイプの通話が付いていないSIMは、最低利用期間も解約料金もありません。mineoを試すのであれば、シングルタイプを試しに使ってみるのも良いアイデアです。
mineoの一番の弱点は、データ通信が込み合う時間の通信速度の低下です。どれだけ通信速度が落ちてしまうのか?を確認するならシングルタイプでOKですね。
詳しくmineoとUQモバイルの比較が知りたい場合は、専用記事を参考にしてください→【徹底比較】mineoとUQモバイルどっちにする?


-
【カテゴリページ】マイネオ(mineo)からUQモバイルへ乗り換え手順!5ステップでOK
続きを見る
MNP転出手数料が高額なマイネオからの乗り換えは、UQモバイルのキャッシュバックを上手に利用すればチャラにできます!