現在auを利用していれば、格安SIMに乗り換えてもauの回線を利用したい方も多いハズ!
au回線の格安SIM(格安スマホ)である『mineo (マイネオ)とUQモバイル
のどちらにするか?』で悩むことも…。じつはauの回線ということは同じでも、mineoとUQモバイルでは提供しているサービスは全然違うんです。
どちらにもメリットとデメリットがありますので、自分に合った方を選びたいところです。
今回は、そんなお悩みを解決するべくmineoとUQモバイルを徹底比較してご紹介します!


・UQモバイル:auと同じ使い心地&通信速度
mineo(マイネオ)とUQモバイルの料金プランを比較

最初に料金プランから確認していきましょう!
mineoの料金プランを見てみる
mineoの料金プランは大きく分けて、デュアルタイプとシングルタイプがあります。
デュアルタイプはデータ通信に音声通話の機能が付いているもので、シングルタイプはデータ通信のみで通話はできません。auやドコモ、ソフトバンクで普段使っているスマートフォンのイメージに近いものはデュアルタイプになります。

データの容量で7つの料金プランが用意されています。通話付きのデュアルタイプで500MBの1,310円~となっています。
mineoは基本料金には通話料金は含まれていないので、電話をかけるたびに20円/30秒の通話料金が必要になります。

公式ページ→mineo
UQモバイルの料金プランを見てみる
UQモバイルは格安スマホには珍しく、無料通話がついている料金プランがあります。
UQモバイル|無料通話が付いているプラン
無料通話がついているプランは、『おしゃべりプラン』と『ぴったりプラン』です。おしゃべりプランでは5分間のかけ放題となっており、ぴったりプランでは60分~180分の無料通話時間が用意されています。
注意したい点は、おしゃべりプランとぴったりプランは14ヶ月以降は、イチキュッパ割が終了するので基本料が1,000円UPになることです。

UQモバイル|無料通話がないプラン
無料通話がないプランも用意されています。無料通話がないプランも20円/30秒で通話は可能です。データ容量が3GBまでで高速通信ができるプランと、速度はそれほど速くないけれどデータ無制限で利用できるプランがあります。

追記:UQモバイルのデータ容量が大幅増量になりました!
注目!!データ容量大幅アップ!
2018年9月からデータ容量が増加します!
『おしゃべりプラン』『ぴったりプラン』ともに、プランSが2GBから3GBへ、プランMが6GBから9GBへ、プランLが14GBから21GBへと増加になります。
もちろん、月額料金の増加はありません。
詳しくは、専用記事をご覧ください!!
-
UQモバイルのデータ容量が増加!2GB/6GB/14GB→3GB/9GB/21GBに!
続きを見る
mineoとUQモバイルの料金を同じ条件で比べてみる


3GBの比較(mineo:デュアルプラン3GB/UQモバイル:高速3GB)
3GBのプランで比較します!
比較するプランは、mineoのデュアルタイプ3GBのプランとUQモバイルの高速通信+音声通話のプランです。ともに通話は20円/30秒必要になります。
mineoの方がUQモバイルに比べて、月額料金は170円安いということになります。
20GBの比較(mineo:デュアルプラン20GB/UQモバイル:ぴったりプランL 21GB)
データ容量が近い20GBのプランでは、mineoのデュアルタイプ20GBとUQモバイルのぴったりプランL:21GBとを比較します。
UQモバイルのぴったりプランLには180分の無料通話がついていることが、大きな違いとなります。
単純に月額料金だけ見てみるとmineoが400円安くなっています。ただし、mineoで通話する場合には40円/1分必要になるので、10分以上通話をするとUQモバイルの方が安くなります。


例えばmineoで180分通話したとすると、必要な料金は4,590円の月額料金に加えて、通話料金7,200円が発生します。つまりトータルで11,790円となります。無料通話がついているUQモバイルは、4,980円(14ヶ月目以降:5,980円)で利用可能です。
mineo(マイネオ)とUQモバイルの通信速度を比較



UQモバイルとワイモバイルで迷ったら、この記事を参考にしてくださいね。
ソフトバンクからUQモバイルに乗り換える方法|ワイモバイルと比較してみる
-
【カテゴリページ】ソフトバンクからUQモバイル|初めてでも失敗ナシで乗り換える方法
続きを見る
mineoとUQモバイルの速度比較表
mineoは格安SIMの中では通信速度が速いのですが、通信が込み合う時間帯の、お昼12:00頃の速度がかなり落ち込んでいるのが分かります。1Mbpsも出ない状態なので、重いゲームや動画などでは不快に感じることもあります。
mineoはauからau回線の一部を貸してもらいサービスを行っています。サービス開始が始まった頃は、mineoは速度が速いと評判でした。その後、mineoは人気が出たため契約者が増加しました。利用者は殖えましたが、auからレンタルする回線の確保が間に合わず、利用者数が増える時間帯に通信速度が落ちてしまう事象が起こっています。
大阪市内、平日、午後18時からいつもまったく使い物になりません。
回線速度は、約600Kbps上りでていますが、その先が絞られている為
ものすごく反応が遅くなります。
3GB 1600円の格安SIMがここまでひどいとは、思っていませんでした。
今までau/ドコモ/ソフトバンクなどのキャリアを使っていれば、知らず知らず通信速度はとても速いものを利用していることになります。mineoなどの格安SIMに乗り換えると、データ通信の速度が遅く感じてしまうこともあるので注意が必要です。
mineoの詳しい速度の記事は専用記事で確認してくださいね。
-
マイネオの速度が遅い!?格安SIM選びは速度を重視しよう
続きを見る
mineoのプレミアム(優先速度サービス)は申し込み終了
マイネオでは速度低下が深刻な問題となっています。対策として優先速度サービス『プレミアムコース(有料800円/月)』が用意されましたが、もともと先着50名のみ限定サービスとなっていたことに加え、残念ながらすでに締め切られてしまっています。
現状では、今からmineoに乗り換えるのは、速度の部分で不安が残ります。
さらに、2018年4月10日からmineoはユーザーに通知なしに、通信が混雑している時に”最適化”という名目でデータ圧縮などを行っていたとして、mineoユーザーの批判を受け謝罪するといったことになっています。
例えば写真を添付して送った時に、知らない間に圧縮されて送信され、結果として元の画質より劣化したものが相手に届いてたといった感じです。

じゃあ、どうしてUQモバイルは速度が速いの?

UQモバイルは通信速度 実績No.1
UQモバイルは時間帯問わず、高速な通信速度を維持しています。込み合う時間帯にも強い特徴があります。
UQモバイルは、auと同じKDDIグループの会社が提供しているサービスです。auのサブブランドなので厳密に言うと格安SIM(MVNO)とは違います。
サブブランドですので、mineoよりも月額料金は若干高めになっています。しかし通信速度や通信の安定性はauと同等です。キャリアよりは料金が格段に安いのに使い心地はキャリアに負けないサービスになっています。



UQモバイルはauかんたん決済を利用できる!
auのサブブランドということで、UQモバイルはauかんたん決済も利用できます。現在、auでかんたん決済を使っている人や、ソフトバンクでまとめて支払い、ドコモでドコモ払いを利用している場合には、嬉しいメリットです。mineoと違うポイントですね。

クレジットカード不要で使えたりと、UQモバイルが選ばれる理由を詳しく書いた記事はこちらです!
-
UQモバイルの評判が高い!乗り換えで選ばれる3つの理由とは?
続きを見る
mineo(マイネオ)とUQモバイルのサービスを比較
かけ放題の比較
mineoでは月額料金に850円/月をプラスすることで、10分以内かけ放題にすることができます。ただし『mineoでんわ』という専用アプリから電話をかける必要があります。アプリから電話しなければかけ放題になりません。
UQモバイルは、おしゃべりプランに5分かけ放題が無料で付属します。
*10分間かけ放題(専用アプリから発信)
・UQモバイル:おしゃべりプランM…2,980円(14ヶ月以降:3,980円)
*5分間かけ放題



無料通話の比較
mineoでは無料通話をつけるには、30分…840円/月、60分…1,680円/月が必要になります。
UQモバイルは、ぴったりプランに無料通話が付属されています。ぴったりプランS…60分、ぴったりプランM…120分、ぴったりプランL…180分となっています。
・UQモバイル:ぴったりプランM…2,980円(14ヶ月以降:3,980円)

mineo(マイネオ)とUQモバイルのキャンペーンを比較
乗り換え維持にキャンペーンを利用することで、乗り換えの初期費用を節約できたりとお得感がさらにアップします。
実施中のキャンペーンをご紹介します!
mineoのキャンペーン
UQのキャンペーン:最大10,000円のキャッシュバック&初期費用無料



UQモバイルのキャンペーンについては、別の記事でも詳しく説明しています!→UQモバイル:キャンペーン専用記事
比較した結果は?
月額料金の面では、mineoが少しお得な設定になっています。ただ、通話を使うならUQモバイルにした方が無料通話が付いているので安心して利用できます。
速度もUQモバイルは混雑時も安定しています。
総合的に見ても、UQモバイルはauのサブブランドだけあって、格安SIMの中でも品質が断トツです。au/ドコモ/ソフトバンクから乗り換えを考えているなら、mineoよりも今までの使い心地を維持しながらスマートフォン代が安くなるUQモバイルの方が違和感なく乗り換えられると思います。
また、mineoは最低利用期間と解約料金が無料ですが、デュアルタイプの12ヶ月以内のMNP転出手数料は12,420円と高額に設定されています。もしも、mineoを使ってみてダメだったらUQモバイルに替えればいい!と考えている場合は注意が必要です!
mineoの最低利用期間と解約料金についての詳しい記事はこちら→マイネオは解約金が”無料”でもMNP料金が高額!
mineoからUQモバイルに乗り換える方法は、専用記事で詳しくご紹介しています。乗り換えの参考にしてくださいね!
-
【カテゴリページ】マイネオ(mineo)からUQモバイルへ乗り換え手順!5ステップでOK
続きを見る