定年退職を迎えると、今までの会社員生活とは違ってくる部分が多いです。収入面もそうですし、人付き合いや時間の使い方も変わってきます。
そこで、今回は定年退職や早期退職をした場合にUQモバイルをおすすめしたいという話です。管理人の場合は独立と同時にドコモからUQモバイルへ変更しました。その経験も踏まえてお話しさせていただきます!
定年退職や独立でUQモバイル(UQmobile)への乗り換えのメリット

③今まで(ドコモ/au/ソフトバンク)と同じ使い心地
この3つのメリットと考えられるデメリットも交えて詳しくご紹介します。
UQモバイルでスマートフォン代(携帯代)が安くなる
定年退職するとよほど裕福でない限り、収入面が減り節約を心掛けたくなります。独立時も同じですね。
UQモバイルは格安SIMと呼ばれるサービスで、auと同じKDDIグループが提供しています。電波はauと同じになります。
UQモバイルの最大の特徴は携帯代が安くなるということ。
どのくらい安くなるのか?というと、管理人の場合はドコモからUQモバイルに乗り換えたことで月額使用料が6,000円→2,000円になりました!携帯代で月々6,000円以上支払っている方は多いのではないでしょうか?もっと高い場合もあると思います。
スマートフォン(スマホ)を持っているだけで、毎月6,000円かかり1年では72,000円も必要というなります。サラリーマンを卒業したら、この部分をぜひ見直したいところです。
管理人が実際にどれくらい節約できたかは、こちらの記事に詳しく書いてあります→(『ドコモとUQモバイル』3ヶ月間のスマホ代比較!UQなら月額料金60%OFF!) 題名通り6割も節約に成功しました!

UQモバイル(UQmobile)の料金は分かりやすい!
UQモバイルの料金プランがとても分かりやすいです。
上記が無料通話とデータ容量(パケット)がセットになったプランで、管理人も利用しています。

携帯料金の仕組みが複雑で、CMなどでは980円!と言っている割に、インターネット接続料金300円とか、パケット通信1,000円とか…なにかと付いて結局毎月何千円も支払っている状態。携帯ってそんなものなのかな…と思って特に気にも留めないことも。管理人は独立と同時にスマホ代金を見直すことにして、ドコモにめちゃくちゃ毎月払ってるなと気が付きました(汗)
UQモバイルは上記の表の料金に税金を足すだけ。無料通話の通話時間やデータ容量をオーバーしなければ、携帯代が2,000円ほどになります!
料金プランをもっと詳しく知りたい場合は、こちらの専用記事を参考にしてください→(【徹底解説!】UQモバイルの料金プラン&サービス内容/無料通話とデータ容量)
UQモバイルはドコモ(ドコモ)/au/ソフトバンク(SoftBank)のスマホも使えます!
今、ドコモ/au/ソフトバンクでスマートフォンを利用中なら、そのスマートフォンをUQモバイルでも利用することができます!もちろん電話番号もそのままです。
2005年より古い機種だと無理ですが、iPhone6Sなどならそのまま利用できます。新しくスマホを購入する必要なく、そのまま使えるので必要なのは月額使用料だけです!
もちろんUQモバイルは新しくスマホもお得に買えます。実質108円でiPhoneSEやアンドロイドのスマホを購入することも可能です。
iPhoneSEが108円で入手できる方法を詳しく書いています→(iPhoneSEがUQモバイルなら実質108円!【徹底比較:ドコモ(ドコモ) /au/ソフトバンク(SoftBank)】)
今使っているスマートフォンをそのまま利用する場合は、ここから申し込めばキャッシュバック!←ここから申し込みすればキャッシュバックキャンペーンを受けられるのでお得です。
今のスマホをそのまま使うにはSIMロック解除が必要です。難しい作業ではないのでこちらの記事を参考に進めてください→(【保存版】MNPでUQモバイルに乗り換える”超くわしい”方法!)
UQモバイル(UQmobile)よりももっと安い格安SIMもある
UQモバイルの特徴は低価格ながら、ドコモ/au/ソフトバンクの時の使い心地を維持している点です。もっと安い格安SIMもありますが、大手の携帯会社から格安SIMデビューをする場合はUQモバイルからがおすすめです。UQモバイルを使いこなして格安SIMのことを理解したうえで、他の安い会社の利用を考えるのが良いかと思います。じつは格安SIMの会社は100社ほどあり、悪質な業者やサービス内容が不十分なところもあるからです。
UQモバイルはauを手掛ける大手KDDIのグループ会社なので安心して利用できます!
まとめ
定年退職や独立などでサラリーマンをやめた場合、毎月の携帯代を見直すことでかなりの節約につながります。管理人の場合は1年で4万8,000円の節約になりました。
仕事でガンガン電話を利用している場合は『かけ放題』が必要ですが、サラリーマンを辞めて携帯電話で通話があんまり必要じゃないことってありますよね。
そういう場合はぜひUQモバイルへ乗り換えを検討してください!
UQモバイルにはデメリットもあります→(【超まとめ】UQモバイル(UQmobile)のデメリット:注意したいポイント3つ!)
デメリットを理解しておけば、デメリットと感じずに賢くUQモバイル利用することも可能です!